1420件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

国の医療保険制度においては、七十五歳に到達しますと、それまで加入していた国民健康保険制度等から後期高齢者医療制度に異動することとされているため、七十四歳までの国民健康保険制度保健事業と七十五歳以降の後期高齢者医療制度保健事業がこれまで適切に継続されていませんでした。

世田谷区議会 2022-11-28 令和 4年 12月 定例会-11月28日-01号

国の調査研究結果によると、差額室料などを除く東京都の公立病院での出産費用平均値が約五十六万五千円となっており、健康保険制度による出産育児一時金四十二万円を大きく上回っています。国は出産育児一時金の大幅な増額を検討しており、その動向を注視しているところではありますが、第一子、第二子にかかわらず、近年の子育て世帯に係る経済的負担が膨らんでいることについては区としても十分に認識をしております。

世田谷区議会 2022-10-11 令和 4年  9月 決算特別委員会−10月11日-05号

◎小松 子ども家庭課長 国の令和三年度の調査研究結果によりますと、室料差額等を除く東京都の公的病院での出産費用平均値が約五十五万三千円となっており、健康保険制度による出産育児一時金の四十二万円を大きく上回り、子育て世帯に係る経済的負担が大きくなっているものと認識しております。  

世田谷区議会 2022-09-21 令和 4年  9月 定例会-09月21日-02号

国の令和三年度の調査結果によりますと、室料差額等を除く東京都の公的病院での出産費用平均値が約五十五万三千円となってございまして、健康保険制度による出産育児一時金の四十二万円、これを大きく上回り、子育て世帯に係る経済的負担が大きくなっているものと認識してございます。  区では、第三子出産費助成として、出産費用出産一時金の差額最大六万円まで支援する施策を行ってまいりました。

板橋区議会 2022-03-24 令和4年第1回定例会-03月24日-04号

国民健康保険制度は、板橋区に住む誰もが保険を使って医療を受けることができる国民保険制度最後のとりでとして、国民医療生活を守り、支える重要な役割を担ってきました。新型コロナウイルス感染症がいまだに猛威を振るう中では、なおさら制度の大切さを実感し、この国民健康保険制度最大限の努力をもって持続していく必要があると改めて認識しています。

豊島区議会 2021-10-22 令和 3年第3回定例会(第13号10月22日)

国民健康保険制度の安定的な運営のためには、収納率向上が不可欠ですので、昨年度、今年度とコロナ禍で特殊な状況でありましたが、改めて収納率改善の取組みの強化を要望いたしました。  以上、一般会計歳入歳出決算及び特別会計決算に対する意見を申し上げました。  総じて見ますと、令和2年度決算は、新型コロナウイルス感染症対策の展開により、歳入歳出ともに過去最大決算額となりました。

世田谷区議会 2021-10-14 令和 3年  9月 決算特別委員会-10月14日-08号

健康保険制度における出産育児一時金は、妊娠八十五日以上で健康保険に加入している被保険者等に給付される法定給付でございまして、委員お話しのとおり、赤ちゃん一人当たり四十二万円が支給してございます。したがって、双子では四十二万円掛ける二人の八十四万円が出産育児一時金として支給されています。

渋谷区議会 2021-10-13 10月13日-15号

また、子どもに対する均等保険料は、国民健康保険制度にしかない過酷な保険料算定の仕組みであるため、減額する自治体も年々増えております。子どものいる世帯保険料は、同じ所得の他の医療保険制度と比較しても約2倍になっているだけに、渋谷区でも軽減に踏み出すべきであります。 以上、私の反対討論といたします。 ○議長斎藤竜一) 以上で通告による討論は終了いたしました。 これをもって討論を終結します。 

世田谷区議会 2021-06-15 令和 3年  6月 定例会-06月15日-02号

国民健康保険制度についてであります。  改正健康保険関連法は、今月四日に参議院本会議で可決、成立を見ています。主な改正点は、令和四年度後半から一定以上の所得のある後期高齢者医療費自己負担割合を一割から二割に引き上げること。一方、国民健康保険加入の未就学児保険料均等割令和四年度より五割減額することなどが内容です。

世田谷区議会 2021-05-26 令和 3年  5月 福祉保健常任委員会-05月26日-01号

(1)国民健康保険改革への対応では、国民健康保険制度改革を着実に進め、制度広域化、財政の健全化を図ってまいります。また、新型コロナウイルス感染症に係る保険料の減免を継続実施いたしまして、また丁寧な納付相談にも努めてまいります。  (2)資格適正化保険料収納率向上では、被保険者資格適正化に取り組むとともに、納付機会充実等により、保険料収納率向上に努めてまいります。  

台東区議会 2021-03-26 令和 3年第1回定例会-03月26日-04号

坂本小学校など区内の復興遺産校舎文化的価値及び防災上の価値の再認識と、跡地利用検討過程においてその価値の十分な尊重を求めることについての陳情 日程第10 第16号議案 東京都台東区介護保険条例の一部を改正する条例 日程第11 陳情2-20 コロナ禍を乗り越えるために、PCR検査抜本的拡充等を求めることについての陳情 日程第12 陳情3- 3 高すぎる国民健康保険料を引き下げ、誰もが安心できる国民健康保険制度

大田区議会 2021-03-25 令和 3年 第1回 定例会−03月25日-05号

今後、介護需要がさらに増す中で介護分負担が年々増える国民健康保険制度持続性が懸念されるが、被保険者全体に係る基礎分後期高齢者支援金分の合計の1人当たり保険料が下がることから賛成する。引き続き丁寧な納付相談に応じ、生活に困窮する被保険者に寄り添った国保制度運営を要望するとの意見がありました。  

板橋区議会 2021-03-23 令和3年第1回定例会-03月23日-05号

次に、議案第32号につきましては、「子育て世代負担を減らすために、保険料減額措置就学前までではなく18歳未満までに拡大するべき」として原案賛成との意見と「国民健康保険制度を適切に運用していくために、一般会計からの法定外繰入金を増額してまで保険料の補てんを行うべきではない。」として原案反対との意見があり、表決の結果、賛成少数により否決すべきものと決定いたしました。  

新宿区議会 2021-03-17 03月17日-04号

最後に、国民健康保険制度は、区民の命と健康を守る社会保障であり、区民生活実態に即した独自施策に踏み切ることを強く求めて、私の少数意見を終わります。 御清聴ありがとうございました。(拍手) ○議長吉住はるお) 以上で、少数意見の報告は終わりました。 これから、順次起立により採決します。 最初に、第36号議案について採決します。 

港区議会 2021-03-15 令和3年3月15日保健福祉常任委員会-03月15日

要するに、国民健康保険制度というのは、それだけ多くの区民影響がある制度だということを、ずっと、そうやって手続が遅れているからこのスケジュールでいいのだというやり方ではなくて、改善してほしいということを、改めて伝えておきます。  今回の国民健康保険制度の提案なのですけれども、まず、新型コロナウイルス感染症影響で収入が減った方は、今年度は保険料を減免することができました。